欅坂46の2期生として加入した田村保乃さん。
その後、欅坂46は櫻坂46に名称を変え、田村保乃さんは3rdシングルでセンターを獲得されています。
そんな田村保乃さんについて、以下の内容を調査してみました。
・田村保乃さんの出身大学・高校・中学
・田村保乃さんの学生時代のエピソード
ご興味のある内容がございましたら、続きをお読みいただけますと幸いです。
田村保乃さんの学歴「大学・高校・中学」出身校はどこ?
https://twitter.com/sakurazaka46/status/1564744531782029312田村保乃さんの学歴からご紹介します。
大学
田村保乃さんの通われていた大学は、どこの大学か正式には公開されていません。
ただ、2019年2月11日放送の「欅って、書けない?」の初登場時に、「バカで勉強ができなくて…」と言いつつバレーボールの推薦で大学に入学したことをご自身が言っています。
田村保乃さんは、バレーボール歴16年で6歳の時からバレーボールクラブに入部されています。
基本的に、スポーツ推薦が行われている大学は私立の大学になります。(国立の一部の体育大学は除く)
※ご本人が「バカだったと」言っているので私立大学と思われます。
また、田村保乃さんはアイドルになっていなかったら保育士になっていたとブログや、色んなメディアで発言されていますので、バレーボールのが強く、且つ保育士の資格の取得できる私立大学の可能性が高いです。
田村保乃さんは大阪府出身になりますので該当する大阪の大学を絞ってみたいと思います。
大阪府で保育士の資格が取得できる大学は19校
大阪府で保育士の資格が得られる私立の大学は19校あります。
さらにその中からバレーボールの強い大学を割り出します。
参考データは2020年度 関西大学バレーボール連盟 女子秋季リーグ戦の順位表を参照にしています。
1部〜7部までのリーグがあり、保育士資格の得られる大学は8校リーグ戦にエントリーされていました。
部 | 大学名 |
1部 | 千里金蘭大学 |
2部 | 大阪大谷大学 |
4部 | 四天王寺大学 |
5部 | 太成学院大学 |
7部 | 大阪成蹊大学 |
7部 | 大阪芸術大学 |
7部 | 帝塚山学院大学 |
7部 | 桃山学院教育大学 |
この中でバレーボールの強豪校は
1部の「千里金蘭大学」
2部の「大阪大谷大学」
の2校になります。
田村保乃さんは大阪府枚方市出身と思われるので(理由は後述)、自宅から通ったとした場合の所要時間は以下の通り。
千里金蘭大学:電車と徒歩で約1時間10分
大阪大谷大学:電車と徒歩で約1時間50分
といったあたりから、自宅から通えそうな範囲、且つ大阪府で女子バレーの1部リーグに属している強豪大学「千里金蘭大学」が最有力候補かなと思います。
wikipediaに以下のように書いてあり、バレーボール歴が14年と長いだけでなく、実力も高かったことが伺えますので、強豪校に通っていてもなんら不思議はありません。
高校時代には、現・日本代表の林琴奈(学年は田村が1つ上)らと対戦経験があることを、出演した国内リーグの応援番組で語っている。 このほか、月刊誌への登場や代表試合のスタジオゲストとしての出演など、近年、芸能人の中でも有数の経験者のひとりとして、活躍の機会を増やしている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E6%9D%91%E4%BF%9D%E4%B9%83
あくまで、私の予想なのでその点はご承知おきください。
もちろん、下宿して他県に行かれていた可能性もあります。
大学は中退している?
田村保乃さんは、大学2年生の時に欅坂46のオーディションに受かっています。
2020年10月11日放送の「おしゃれイズム」で、大学を退学されたことをご自身が発言されていました。
なので、欅坂46での活動に専念するために、大学を中退して東京に引っ越されたと思われます。
高校
続いて、出身の高校です。
出身の高校も、正式な発表はされていないので不明となります。
ネット上では「大阪府立桜宮高等学校」が有力では?と噂されています。
理由は調べてみましたがよくわかりません。
桜宮高校は、バレーボールの強さとしては大阪府大会でベスト8あたりの結果を残されているので、決して弱い高校ではありません。
ただ、6歳からバレーボールをやり続けていた選手にしては、もう少し違う選択肢もあったのでは?個人的に思う部分もあり、桜宮高校を裏付ける理由が見当たらないことから、違うんじゃないかなぁと思う次第です。
枚方市からの通学は徒歩含めて50分ほどなので、通学圏ではあります。
中学・小学校
田村保乃さんの通われていた中学校と小学校にも軽く触れておこうと思います。
出身中学校は「大阪府立枚方市津田中学校」と思われます。
田村保乃さんの出身地は大阪府というところまでは公式に記載があります。
枚方市出身というのは、小学校の3年生の時に「ひらかたハーフマラソン」に参加されていることから判明しています。
参加者の中に「田村 保乃 津田南小学校」と書かれています。
(2008年で小学校3年生なので、年齢的にも合致します。)
津田南小学校の学区にある中学校は、津田中学校になります。
本人が自分のことを「バカ」と言っていますので、私立中学に通われた可能性は低いことからほぼ間違いないのではないかと思います。
田村保乃さんの学生時代のエピソード
田村保乃さんの学生時代のエピソードなどをご紹介します。
小学生の時に所属していたバレーボールチーム
田村保乃さんが、小学生の時に所属していたバレーボールクラブは「スパンキーズ」という教室に通っていたと思われます。
ひらかたハーフマラソンには、4年生の時にも参加しており、その時の所属が「スパンキーズ」となっています。
スパンキーズは、枚方市にある幼稚園の年長から小学校6年生までのジュニアチームと、小学校5年生から中学3年生までのヤングチームを持つバレーボールチームです。
2015年3月で解散されているようです。
サッカー部に所属していた?
ご本人のブログによると、小学生の時にサッカー部に入っていたことがあるそうです。
ほのちゃんはサッカー観るのとするのどちらが好きですか
https://www.keyakizaka46.com/s/k46o/diary/detail/29507?ima=0000&cd=member
得意じゃないから観る方かなー。でも小学生の時に一時期サッカー部に入ってたよ笑
女の子2人だけやったから寂しかったm(._.)m
部活はしんどくなかった?
強豪校でバレーボールをされてましたが、部活で辛いと思ったことがほとんどないそうです。
これもご本人がブログに書かれています。
部活がどうしてもしんどい時どうやってモチベーションを上げていましたか
https://www.keyakizaka46.com/s/k46o/diary/detail/30180
小、中、高校生の頃はどれだけしんどくてもそれ以上に頑張りたい強くなりたいという向上心の方が強かったからモチベーションが下がってしまうことはなかったかなあ。
大学生の頃はしんどい時の方が多かったけど、大好きなメンバーがいたから頑張れたよー。
まとめ:田村保乃さんの大学・高校・中学出身校について
櫻坂46の田村保乃さんの学歴を中心にご紹介してきました。
・田村保乃さんの出身大学・高校・中学
→出身校は正式に発表されていない。(ある程度の割り出しと予想はできている感じです。)
・田村保乃さんの学生時代のエピソード
→サッカー部に所属してたこともあり、バレーボールの部活もキツくなかったそうで、相当なスポーツ女子だった模様
櫻坂46の中心人物である田村保乃さん。
学生時代のことは、バレーボール以外に語られることが少なく、生粋のスポーツ少女だったことが伺えます。
櫻坂46の3rdシングルで初のセンターとなり、今後の活躍を益々期待していきたいです。
学歴に関しては正式に発表をされていない為、また新しい情報があれば更新させていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
合わせて読みたい

田村保乃さんがセンターになった櫻坂46 3rdシングル「流れ弾」MV